プロがおすすめ!文具情報サイト〜ステアカ〜開校します!







初めまして。

こんにちは。Stationery Academyの講師「MT」です。
Stationery Academyでは、
文具業界経験者の2人のプロ「MT」と「RT」が
文具の様々な情報をご紹介します。2人のプロフィールは後日投稿アップしますね。

このブログを始めるきっかけとは?

steaca始めるきっかけ
ここ数年、文房具はすごく注目されていて、
特に新商品はメディアにもよく顔を出すようになりました。
でもそこで紹介される文具の新商品が全て良いものかというと、
プロである私達からすると首をかしげる様なものも…。
もちろんどの商品も、オリジナリティー溢れる魅力的な商品ばかりです。
でも、それよりもっと便利であったり機能的であったりする商品が、
すでにあるよなぁ…なんて見ていて感じる事がよくあります。

文具業界のちょっと特殊なところ

steaca文具業界は特殊
文具の業界は、他業界に比べて少し特殊なところがあります。
それは、発売された商品が大変長寿であるという事です。

他の業界を例にとって見てみましょう。
スマホは新しい機種が出れば今までの機種は消えていきます。
今の機種を10年持ち続けて使う…というのは少し難しいでしょう。

ファッションの世界では流行が20年周期で回ると言いますが、
まさか20年前に発表された服が、そのまま再度販売される訳ではありません。
その時代に合わせてデザイン・生地・機能などがリファインされて発売されます。

技術の進歩や時代の流れに合わせて、売れ筋商品というのは変わっていく訳です。

でも文具はそうではありません。
皆さんご存知であろう、トンボ鉛筆のMONO消しゴム
1969年に発売されたこの商品は(多少のパッケージ変更はありますが)
当時も今も、変わらず消しゴムのベストセラー商品です。
もちろんその後に、色々なメーカーから様々な種類の消しゴムが発売されています。
消しカスがまとまる』『いつもカドで消せる』さらには『電動消しゴム』なるものまで!
それでもMONO消しゴムは、消しゴム界の“センター”であり続けています。

新商品だから今までのものよりも良い商品!』……ではない。

これが文具業界の特殊なところです。

世界に誇れる日本の文具を

steaca日本の文具は世界一
日本の文具は歴史も深く、そして本当に細やかな工夫がされた商品が多く、
車やアニメ等と並んで世界に誇れる分野だと、私達は感じています。
そんな文具の世界を、もっともっと皆さんに知って頂きたい。
業界で働く私達が、その一助になれればと考えています。

なお、皆さんから文具に対する疑問等があれば、それにもお答えしていきたいなと考えています。
例えば、『受験に持っていくのにピッタリの鉛筆は?』とか、
『新社会人になるにあたり、必携の文具は?』等など。
私達の出来る範囲でお答え致します!

ぜひお楽しみください!
よろしくお願いいたします。






スポンサードリンク







4 件のコメント

  • 文房具が大好きで、様々なまとめ記事、ブログなど読んでいます(^-^)
    新しい文房具メディアができたというつぶやきを見て早速見にきました!
    日本の文具は世界に誇れるものだという意見、、、激しく同意です!笑
    プロがオススメということで、見たこともないようなここでしかしれない情報がたくさん出るのを楽しみにしています(o^^o)

    • コメントありがとうございます!人気商品以外も素晴らしい商品はたくさんあります。まだまだ記事は更新できていませんが、プロの目線で商品を紹介し、またお客様からの質問や貴重な意見をいただき、ブログを書いていきたいと思います!今後ともよろしくお願いします!

  • オーストラリアで教師をしています。文具はずっと大好きで仕事でも使うのでたくさん持っているのですが、質や品ぞろえ、価格という点で日本の文具は素晴らしいと思います。職場でも、日本に初めて旅行に行って、文具売り場で爆買いしたとよく聞きます。

    中高生に勧められる、使い勝手のいい、かわいい、または面白い文具があれば是非教えてください。

    • コメントありがとうございます!また貴重な意見ありがとうございます!
      確かに現在日本では外国人観光客が多く、筆記具は爆買いされていますよ。

      I LOVE 文具様の希望にお応えします!
      私たち「プロ」の目線から中高生に勧められる使い勝手が良く、かわいい・面白い文具の記事を近々更新しますので
      少々お待ち下さい!
      ご意見ありがとうございました。

  • I Love 文具 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    文具の疑問にお答えする“誰か”になりたい。
    そう文具のプロである我々が“先生”として、
    皆さんの疑問にお答えしていきます。
    No Stationery No Life!
    文具の可能性は∞
    icon-twitterTwittericon-facebookFacebookicon-youtubeYouTubeicon-google+Google+icon-instagramInstagram