
2017年!新年・・・

あけまして・・・

おめでとうございます!

おめでとうございます!

今回は特別授業としまして、2016年の振り返りと2017年の抱負なんかを、ゆったりまったりとお話したいと思います。
目次
Steaca開校からここまでを振り返って

2016年の11月にSteacaが開校してから、ちょうど2ヵ月・・・激動でしたね(笑)。

始めるまでの期間が短かったので、全てが手探りでしたからねー。

基本的に私が記事を書いて、サイトの構成なり、編集なりは全てRTにお任せしている訳ですが、お互い仕事もやりながらなので単純に睡眠時間が減ってしまって。

MTの記事を待って、こちらは編集するから徹夜でやってる事もありましたからね。

それもまたプレッシャーなんですよ!早くやんなきゃ!でも内容は妥協したくないし・・・

いえいえ、でも本当に面白くて楽しかったですから。苦ではなかったですよ!

私は多少キツかったですが・・・

オイ(笑)。

でも、本当に予想以上の方々に見て頂いている様で、本当に驚きました。最初は1日1人・2人ぐらいだと思っていたので、結構気軽に始めてしまったんですよね。

そうなんですよ!正直ちょっと舞い上がってしまった時もありましたね。

そうそう、RTは『よし、毎日アップするぞ!』って言いだしましたもんね(笑)

どう考えても無理なんですが
・・・いやいや、はしゃいでしまいました。m(._.)m
・・・いやいや、はしゃいでしまいました。m(._.)m
Steacaを始めるきっかけは?

このブログを始めるきっかけになったのは、最初のご挨拶の『プロがおすすめ!文具情報サイト〜ステアカ〜開校します!』でも多少触れたのですが、現在のちょっとした文具ブームに対する疑問からだったんですよね。

そうそう、テレビでも雑誌でも本当に沢山紹介される様になって、でも、『それだけじゃないよ!』っていう思いから、新商品だけじゃなくて、昔からあるいい物を紹介しようと立ち上げたわけです。

いや、結構新商品ばかり紹介してますけどね。

そこはね、最初だからって思ってたんですよ!どうせ最初は誰も見ないんだからって事で(笑)。練習だから書きやすい物をと思って。

そういう意味では年明け最初の授業はいいですよ。やっとそういう意思に沿うものをご紹介出来るなと。

自画自賛していると。

そういう言い方するとやらしいじゃないですか!(笑)。でも、こうやって色々な商品について書いていると日々文具に触れる仕事をしていながら、知らなかった事が沢山あって、本当に面白かった。驚きの連続って感じで。

わかる。なんでしょう、文具業界を外から見られる様になったというかね。改めて日本の文具ってすごいなぁと思いますよね。

そうやって私たちが感じている事が、少しでも伝わればうれしいですね。
今までで1番印象に残っている記事は?

私は、『第7回学生にプロがおすすめする世界に誇れる日本の文具 まとめ』ですね。色々あってリメイクし、より詳しく記事にしましたが、コメント頂いた時、本当嬉しかったですし読んでいただいていると実感しました。

確かに!感動しましたね。本当に嬉しくて2人で喜びましたよね〜。

記事としては『第1回もうボールペン選びに迷わない!学生・社会人にプロがすすめるボールペン』ですね。私が愛用している商品をどう伝えようかすごく悩みました。それに使っている方が多い人気商品ですから、いいプレッシャーにもなりましたね。RTは?

記事としては『第6回学生の本分は勉強!全ての学生にプロがおすすめする蛍光ペン 3選』です。Twitter、Facebook、Google+も私が管理していますが、1番コメントをいただきました。『娘さんが喰いつきました』ってコメント頂いた時、こういう意外性や役立つ情報をもっと提供していきたいと思いました。

そうですよね。本当はもっと1つ1つフォーカスしていきたいですよね。今後はもっとやっていきましょう!

あとは『第4回便利・機能的! or おしゃれ・可愛い! プロのおすすめペンケース 3選』ですね。見やすいようにと思い、新しく360°画像を取り入れました。商品をネットで買う時、サイズ感や全体像がわからないことが多いので少しでもわかりやすくと思って取り組みましたよね。

確かに。まだまだこれからですが、わかりやすく読みやすくしたい一心でしたね。

これからも新しいことをと取り入れながら、記事を作っていきましょう!
どうする、どうなる? 2017年のSteaca


さて、年明け1回目ですのでやはりここは、2017年の目標を掲げるべきでしょう!いかがです?

とりあえず年内で第100回の授業まではやりたいですね。

っというと、1年が約52週ですから・・・

週に2回!

おおぅ…

いや、年明けから気持ちで負けないでよ!(笑)

・・・負けてない!。よし、じゃあ100回授業は必ず達成しよう!他になにか、個人的な目標なんかはありますか?

私は『楽しく・見やすく』を中心に考え、構成していきます!あとですね、新しいことにも挑戦していきます。ちなみにSteacaのオープニングテーマ作成しました!

実感湧きますね〜。これは動画に入れていきましょう!

今までのも時間はかかりますが、少しずつ再度編集していきますので乞うご期待!MTの目標は?

私はそうだなぁ…記事を読んだ方から
『本当に使いやすかった!』とか『買ってよかった!』っていう喜びの声を聞けるぐらい、魅力的に商品を紹介出来る様になりたいです!
『本当に使いやすかった!』とか『買ってよかった!』っていう喜びの声を聞けるぐらい、魅力的に商品を紹介出来る様になりたいです!

なんと志の高い!

あ、これを読んで『じゃあ仕方ないからそんな意見、送ってやるか』というのはやめてくださいね。1年の目標達成しちゃいますから(笑)。

あー、確かに催促に見えなくもないですね。

だからやめて、そういう言い方!(笑)
みなさまのお役に立てるブログでありたい

さあ、目標も立てた所で気合いも入りました!2017年も読んで頂けるみなさまの役にたつような、そんなブログであることを心掛けてがんばります。

そうですね、読者様あってのブログですからね。私も読みやすくなる様な色々な工夫を色々凝らしていきます!

それでは2017年も、このSteacaをなにとぞよろしくお願い致します!

よろしくお願い致します!