学生にプロがおすすめする世界に誇れる日本の文具 まとめ







みなさん、こんにちは〜。
第7回目の授業を開始します!
今回はまずお便りのご紹介から。

『オーストラリアで教師をしています。
文具はずっと大好きで仕事でもよく使うので
たくさん持っているのですが、
質や品ぞろえ、価格という点で日本の文具は素晴らしいと思います。

〜中略〜

中高生に勧められる、使い勝手のいい、かわいい、
または面白い文具があれば是非教えてください』

遠くオーストラリアの地で、このブログを読んで頂いてありがとうございます!
ステアカ開校のご案内の記事にて、

『世界に誇れる日本の文具を』

と書かせて頂いていたのですが、
早速こうして海外在住の方からの反応があり大変うれしいです!

実は
・『第4回:便利・機能的! or おしゃれ・可愛い! プロのおすすめペンケース 3選
・『第5回:学生の本分は勉強!全ての学生にプロがおすすめする蛍光ペン 3選
・『第6回:技術大国ニッポンの本領発揮!?学生にプロおすすめする機能性文具 3選

の3回の授業は、以前にこのお便りへのお返事として書かせて頂いた内容に、
大幅加筆を行い、1つ1つを授業として独立させて頂いたものです。
前回よりも更に詳しく各商品の解説をさせて頂いたつもりですが、
オーストラリアの先生、楽しんでいただけましたでしょうか?

そんな訳で今回は11月にこのブログを開設して以来、
初めて頂いたリクエストにお答えする形で各授業を振り返り、
2016年最後の授業を締めくくりたいと思います。

第4回【便利・機能的! or おしゃれ・可愛い! プロのオススメペンケース 3選】

第4回の授業では、おすすめのペンケースを取り上げました。
リクエストの中にもある“使い勝手のいい“かわいい”の部分を読んで、
おすすめしたい!と思ったのが、これらのペンケースでした。

ちょうどここ3年ぐらいの間に、
ペンケース人気は盛り上がりを見せています。
そしてその人気を引っぱっているのが、
この授業でご紹介した3種類のペンケースです。

授業の中でも触れましたが、それまでペンケースの新商品で
目立つものと言えば、革製の筆箱かPUMA等の
スポーツブランド物のペンケースがほとんどでした。
それもどちらかというと、

Steaca MT
今年もまぁこれが安定だよね。

ところが、コクヨのネオクリッツから始まるこのスタンドペンケースブームは、
久しぶりにペンケース界に訪れた大きな波でした。

特に3商品ともに、ペンケースとして…だけではない、
様々な使い方や工夫・機能が多くの人達の
心を掴んだように思います。

詳しくはこちら→

第5回【学生の本分は勉強!全ての学生にプロがおすすめする蛍光ペン 3選】

学生にとって“使い勝手のいい”文具と言われると、
先生として1番におすすめしたかったのが、
この第5回で最初に紹介した三菱鉛筆のプロパス・ウィンドウ

この業界に入ってから初めて知ったこの商品は、

Steaca MT
あー、今から学生の頃の自分に教えてあげたい!

と心の底から思った商品でした。

先生は学生の頃、ライン引くのが大好きな学生でした。
とにかく気になったらライン引く。
教科書はホントにカラフルになりました。

でもその時に気になったのがインクの裏ぬけ。
特にラインの最後の止めの部分!
キュッと止めてしまうので、教科書を前のページに戻ると、
至る所に裏ぬけのシミが出来ていたものです。
もうそうなると、ラインは引くは裏ぬけのインクシミはあるわで、
教科書がもうわけわかんなくなってました(笑)。

そんな自分に、この商品はピッタリだったなぁと
今でもそう思います。

created by Rinker
三菱鉛筆
¥1,096 (2024/03/29 05:26:55時点 Amazon調べ-詳細)

そういう意味では、他の2点も同じ。
ゼブラのマイルドライナーのあのまろやかな色合いだったら、
あんなビッカビカまぶしい教科書にはならず、
もっと見やすかったろうな…。

created by Rinker
ZEBRA(ゼブラ)
¥1,076 (2024/03/29 05:26:59時点 Amazon調べ-詳細)

トンボ鉛筆の螢coatがあれば、線引くたびに毎回儀式の様にしていた
定規の掃除はしなくてよかったな…。

過去の自分には教えてあげられないけれど、
今の学生になら教えてあげられる!
そう思い取り上げたのが、これらの蛍光ペンでした。

詳しくはこちら→

第6回【技術大国ニッポンの本領発揮!?学生にプロおすすめする機能性文具 3選】

“面白い文具”と言われて何がいいかと考えた時に、
やっぱり(元)男の子としては、
ちょっとガジェットっぽいものがいいな、と思い
まずソニックのラチェッタを思いつきました。

created by Rinker
ソニック
¥537 (2024/03/29 05:27:00時点 Amazon調べ-詳細)

これは使ってみるとわかりますが、本当に面白い。
削った後にカラカラッと空転する感触の気持ちよさ。
あと、鉛筆を削る時に手を持ち替えていた事が、
本当にわずらわしい事だったんだな〜と、
これを一度使ってみるとわかります。

created by Rinker
サンスター文具
¥858 (2024/03/29 05:26:58時点 Amazon調べ-詳細)

一方のサンスター文具のスティッキールはさみは、女子へのおすすめ。
機能的である事と可愛さが同居している事。
さらには、ちゃんと役に立つ!
沢山種類があって、色々選べる事も女子にはいいですよね。

created by Rinker
デザインフィル
¥2,000 (2024/03/29 05:26:58時点 Amazon調べ-詳細)

最後のデザインフィルのマルチ定規はちょっと大きな学生さん達におすすめです。
中学・高校生ぐらいになると、自分で考えて色々やりたくなる年頃です。

ちなみに先生はというと、ちょうどギターを練習し始めたころで、
タブ譜っていうギター用の楽譜を自分でノートに書いて、練習していました。
五線譜とはまた違うので、専用のノートなんかもない。
父親の引き出しから30cm定規を拝借して、
自分で線を引いて、楽譜を作っていました。
筆箱の中には短い定規しかなくて、
楽譜を書くのには足りなかった・・・。

ただ直線を引くだけではないこのマルチ定規は、
そんな自分で何かをしたい、と思う学生さん達の強い味方になるはずです。

詳しくはこちら→

まとめのまとめ


Steaca MT
日本の文具って本当にすごいし面白い!
毎日毎日文具と向き合っていますが、心底そう感じます。

日本には付喪神(つくも神)という言葉があって、
長い年月を経た道具などに神や精霊が宿るという考え方です。
日本の文具メーカーの呆れるまでに熱心な創意工夫の数々を見ていると
そりゃ神にもなるんじゃないか、なんて思ってしまいます(笑)。

でもそういう商品でないと受け入れない日本人の“道具”
への意識の高さが、こんな文具業界の土壌を作ったんではないでしょうか。

そんな文具の神様達に支えられながら日々を送れている事に感謝しながら、
2016年最後の授業を終えたいと思います。

みなさま、本年は誠にありがとうございました。
正直予想以上に多くの方々に読んで頂いて、
我々も大変喜んでいると同時に、身の引き締まる思いでもあります。

来年もさらに精進して、面白く楽しくそしてみなさまのお役に立てるような、
そんなブログにしていきたいと思っています。

2017年も、なにとぞよろしくお願い致します。






スポンサードリンク







2 件のコメント

  • 私のコメントを取り上げて頂き、こんなに豊富な役に立つ情報ありがとうございます!
    どれも生徒が興味を持ちそうなものばかりで、動画もあり、説明が詳しく分かりやすい!
    是非こちらのサイトを使わせて頂き、すばらしい日本文具というテーマで、日本文化の授業をしようと思っています。
    これからも新情報楽しみにしています。

    • コメントありがとうございます!御役に立てれば幸いです。
      もう少し掘り下げた情報・経験談なども盛り込んで提供できればと思います。
      また、海外での状況は私たちもわからない部分もたくさんあります。
      またこんな文具があった!、これは日本でどうですか?などコメントいただけると嬉しいです。
      今後とも続々更新していきますので、よろしくお願いします。
      本当にありがとうございました!

  • steaca へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です